ブログ

  • 2021.07.07

    YouTubeで中田 敦彦さん(オリエンタルラジオ)の『YouTube大学』、『本要約チャンネル』さんが取り上げて下さるということが重なり 代表理事KIYO(南清貴)の著書「40歳からは食べてはいけない 病気になる食べもの」が時ならぬ小さなブームとなっております。 なんと、5年の時を経て、重版が決定いたしました! これも、情報をシェアしてくださった 皆々様のおかげです。ありがとうございました!!! You...
  • 2021.03.02

    前回まで、春という季節の「からだの変化」と「食べ方」について、お話をしてきました。 一連のお話は、今日で最終回です。 今日は質問をいただいたので、その内容を、みなさんにもご紹介し、お答えしたいと思います。 新しい講座に参加してくださっている方からの質問です。 「KIYOさんに教えていただいた 基本のエクササイズと季節のエクササイズを 毎日続けています。 一つ質問なんですが、このエ...
  • 2021.02.28

    前回、からだのねじれと肋間神経痛の関係について、お話しました。 「からだの中の小さな捻じれ現象なんて、それほどのことですか?」 とお思いの方もいらっしゃることでしょう。 ほんとうはそれほどのことではないはずなんです。 が、それが、「それほどのこと」になっちゃうのが、現代人なわけです。 (ひと言で、「現代人」とくくってしまってはいけませんね。) 今日は、この件について「食」の視点...
  • 2021.02.27

    「春」にからだがどう変わりどんな「食べ方」をしたらよいかということについて、その1にひきつづきお伝えしていきます。 春という季節は、からだ的にはいったん“リセット”して、新たにはじまる季節です。 “リバース”と言ってもいいくらい、劇的に変化します。 前回お伝えしたようにそれはすべて、「骨盤が開くこと」に関連している、と言っても過言ではないのです。 先日、こんなご相談がありました...
  • 2021.02.26

    今年から始まった新しいオンライン講座の3月、4月分の撮影が、昨日、終了いたしました。 毎月の講座の中ではこんなことをお伝えしています。 ↓ ↓ ↓ ↓ 1.私たちのからだは、一時たりとも「変化すること」をやめない 2.私たちは自然の一部であり、自然の変化に伴って私たち自身も「変化」・「順応」しようとする 3.季節の変化にスムーズに順応するために必要な、基本的な「からだの動かし方」・...
  • 2021.01.21

    前の記事では、冬から春にかけての時期の「からだの使い方」と、「食べ方」について書きました。 このことは、冬から春だけではなく夏から秋、秋から冬と一年中あることですね。 このことは、冬から春だけではなく夏から秋、秋から冬と一年中あることですね。 つまり私たちは、年柄年中、その季節と季節から季節への移行を体験している ということでもあります。 そして春、という季節は毎年毎年の一巡...
  • 2021.01.18

    緊急事態宣言下で、おうち時間が増えているこの時期にお役立ていただきたい「食べ方」と「からだの使い方」について書いています。 今回は、この時期の「食べ方のポイント」について、お話したいと思います。 春近し、とはいえ、まだまだ寒い日が続きますよね。 この時期、積極的に摂取しておくと良いのは「脂肪酸」要は、「オイル」です。 冬の間は、この「オイル」を「適量」摂っておくことが大事でそれが、春へ...
  • 2021.01.16

    早いものです。もう、一月も半ばになりました。改めまして本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 新年早々再発出されました「緊急事態宣言」ですが翌週、14日には、僕が住んでおります岐阜県も追加されましてなにやら不穏な空気が漂っているようです。 そのさなかにあると、なかなか見えないこともありますが数年、数十年を経てみると、「あそこが大きな曲がり角だったんだねぇ、、、」というようなことに、なる...
  • 2020.08.07

    暑さが増していく日々、そんな中でもどこからか風鈴の音が聞こえてくると少し涼しさを感じます。 暑さの中でも涼を感じる日本の素敵な文化の1つですね。 ただ、近年は温暖化の影響もあってか、気温が上昇しているように思います。 この暑さを乗り切るために、この季節を快適に過ごすためには、 風鈴などの涼しさを感じるものだけでは暑さをしのぐことはできません。 自分自身で涼しさを得るために「汗をかく」...
  • 2020.08.01

    ”サクメシ"も”チョイ飲み”も!!これまでの半分の時間で、健康的な料理が家庭でつくれるようになります! 無料メールレッスンに登録する こんにちは。家庭料理のシステム化を提唱し世界中の家庭がオーガニックレストランになることをお手伝いする 一般社団法人 日本オーガニックレストラン協会(略称;JORA)の代表理事 南 清貴(KIYO)です。 このメールレッスンでは、 ・難しい ・手間がかかって大...

Pagetop