fbpx

ブログ

KIYOの身辺雑記 ~ 都城での1日目 ~

はじめて訪れる町というのは、いつでも、わくわく感があります。
先日の宮崎県・都城市も、そうでした。
去年の秋、綾町というところまでは行っていたんです。
その時も、都城まで足を延ばしたかったのですが
スケジュールの調整がつかず、断念しました。
だから、いわば、念願かなっての訪問となりました。

都城に生まれ育った、JORA仲間が、あちこち連れて行ってくれて
なんとなく、町の雰囲気みたいなものが、わかりました。
ご多分に漏れず、この町も、高齢化が進んでいます。
車で町なかを走るのですが、まず、あまり人とすれ違わない。
すれ違っても、お年を召された方ばかり。
高齢化は、容赦なく、進んでいますね。

日本の高齢者率というのは、現時点で世界中でただ一国
30%を超えているんですけど
それは、まだまだ、序の口で
これから、その影響は、甚だしくなっていくことが
わかっています。

世界的に見ても、人類は今後、高齢者が増えていき
今現在、世界の高齢化率は10%、なのですが
2050年には、それが、倍の、20%まで達すると予想されています。

そして、その2050年までには、地球に棲む人類をまかなうために
必要とする食料を70%以上、増産しなければならない
というデータが出ています。

それが可能なのかどうか、真剣に検証しなければならない時期が
来ているわけですが、、、
皆さんは、どう思われますか?
僕は、不可能だと思っています。

では、どうすればいいのか?

食事のありようを、変えていくしかないのではないかと
思っているのです。

その指針を示したのが「オプティマルフードピラミッド」
というわけなんですけど
「別にそんな先のことまで考える必要ないんじゃないの?」
って思っている人にも
このオプティマルフードピラミッドは、有効です。
その人が健康に生きていくために、この食べ方は
とてもいいお手本になりますから。

さらに、今、私たちが、この食事のしかたを定着させれば
その子供たち、孫たちの世代は
食事のスタイルをもっと進化させる可能性もありますから
食料の増産に頼ることなく
すべての人が飢えずに、暮らしていくことができます。

それはなぜかといいますと、今、食肉生産のために使われている
農業生産物が、人類の食料として、ダイレクトに
使うことができるからです。
農地の面積のことを考えても、その効率化をはかるためにも
これまで数十年間にわたって続けてしまった
食習慣を、変えていかなければならない時が来ていると思います。

つまり
「食べ方革命」とでも言うべき
新しい、そして、じつは、産業革命以前までは
人類が、当然のごとく続けてきた、だから古くもある
食事のスタイルにすることなんです。

都城は、じつは、食肉生産では日本有数の地域です。
宮崎牛も、都城で、かなり生産されています。
しかし、だからといって、この町が、ほかの町より
繁栄しているかというと、そんなことはありません。
今の、食肉生産の方法には、そもそも無理があるから
長年、それに取り組んでいると、何らかの形で弊害が出てきてしまうのです。
この町も、例外ではない、ということ。

都城も、そうでしたけど、今、日本の各地を見て回ると
多くの田んぼが、雑草だらけになっている風景が
目につきます。
農家が、お米を作らなくなっている。
農業に従事する人たちの、高齢化の問題もありますが
もっと問題なのは、そこには、農水省からの補助金がからんでいる
ということなのです。
また、同じ米を作るのでも
飼料米を作ることに切り替えると、別の補助金が出るという仕組み。

種子法のことと併せて、今、生きて、暮らしている世代が
考えなければならないことなのではないでしょうか。。。

都城を案内してくれた、JORA仲間に
「おいしい紅茶がのみたい」
と言ったら、写真のような素敵な店に連れて行ってくれました。

ご夫婦でやっているカフェ。
元々、大阪で働いていて出会った二人だそうです。
都会の暮らしに疲れ果て、奥様のご実家があった都城に戻り
手作りで、この店を開いたとか。

庭には、ハーブや、お花が植えてあって
どことなく、イギリスの田舎を彷彿させる感じ。

平日のお昼間だったにもかかわらず
店は、ご近所さん、と思しき方々で、けっこうテーブルが
うまっていました。
こんな生き方もいいよなぁ、、、
これからは、こんなふうに、生きていきたい、って思う人が
増えるんだろうなぁ、、、
てなことを、考えさせられた、都城での一日でした。

紅茶も、お菓子も、素朴で、とてもおいしかった。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メールマガジンにご登録下さい^^

代表理事KIYOによる「調味料」をテーマにしたコラムや、
各地での講座情報を定期配信しております。
ぜひお読みください。

配信をご希望される方は、☆こちら☆よりご登録ください♪

f2e2e56ca8c527ac98dc9497b6d257f1_m

一般社団法人日本オーガニックレストラン協会
http://organic-restaur

全国の講座スケジュールは☆こちら☆をご覧ください。

#JORA、#家庭料理システム、#日本オーガニックレストラン協会
#オプティマルクッキングアカデミー、#KIYO、#南清貴

レシピプレゼント





お住まいの地域


最近の記事

過去のブログ

お知らせ

PAGE TOP