南清貴ブログ

  • 2018.01.04

    ある企業が、わたくしを招いてくださり博多で講演をさせていただいたことがありまして もう、7年ほど前のことですが、、、 その時、「KIYOさんとこの人はぜったいに気が合うと思うよ」ということで、主催者の方が吉田俊道(としさん)さんを、ご招待してくださったのでして 案の定、意気投合いたしましてその後、いろいろなお話しをした後佐世保の、としさんの畑にもお邪魔しました そして、佐世保でとしさん...
  • 2018.01.03

    まだまだ、お正月気分覚めやらぬ状態、という方もたくさんおいでのことと思います かくいうわたくしも、その一人でありまして年初からだらだらと、日を送っております 例年どおりではありますが、年末の紅白も見ませんし年始の特別番組も見ませんもちろん、駅伝も興味がないのでみません要は、テレビが嫌いなだけなんですけど、、、 しかし、今年は、一つだけ、ちゃんと見ました東海テレビでオンエアーされたドキュメ...
  • 2018.01.03

    皆さまあけましておめでとうございます今年も、よろしくお願いいたします 昨年は、一月に名古屋で開催されましたJORAアニバーサリー2.5にはじまり 十月には東京でJORAアニバーサリー3.0を開催いたしました どちらも多数の方々にお出でいただきましてたいへんありがたいことと、感謝いたしております 年末には、22冊目の著書となります「じつは体に悪い19の食習慣 [改訂版]」を ワニブックスPLUS新書 から出版さ...
  • 2017.10.26

    一年を費やして準備を重ねた”JORA設立3周年記念 特別企画 〜いのち、を識り、未来、を拓く〜”は、10月21日、22日の二日間行われ滞りなく終了いたしました。 ご参加くださった皆さまそして、お出でにはなれなかったもののシェアなどで、ご協力くださった皆々さまありがとうございました。 皆さまのお力添えのおかげで述べ参加人数は 435人にまで達し大盛況のうちに、すべてのプログラムを終えることができました。 ...
  • 2017.10.05

    いよいよ「JORA設立3周年記念 特別企画〜いのち、を識り、未来、を拓く〜」が開催される日が迫ってまいりました。10月21日(土)、22日(日)です。 詳細➡JORA設立3周年記念 特別企画 〜いのち、を識り、未来、を拓く〜 この日は、図らずも、衆議院議員選挙の日と重なりました。 人間のやることに過ちはつきものでもあります。しかし、今回だけは、選択を誤ってはいけないと、わたくしは強く強く思いますよ。国の...
  • 2016.12.15

    ようやく、念願かなって、JORAのHPがリニューアルされました。 これまで、使い勝手が悪く、ご迷惑をおかけしたことも多々あったのではないかと、思っております。いろいろな面で、刷新できましたので、今後とも頻繁にHPをご覧いただけたらと思います。 JORAのHPは、JORAをご存じない方が訪れてくださる頻度は、意外にも低いです。ある意味、残念なことではあるのですが、それはそれでいいのだ、とも考えています。そ...
  • 2016.09.30

    皆さま一般社団法人 日本オーガニックレストラン協会/JORAの代表を務めさせていただいておりますKIYO(南 清貴)です。本日は、うれしいお知らせがございまして投稿させていただいております。待ちに待った、男性講師第一号が誕生いたしました!すでに、オプティマルクッキングコンシェルジュの資格をお持ちの亀垣陽一さん(みんなは、かめちゃんと呼んでいます)です。いつかは、この日が来るだろうと思ってはおりましたが、...
  • 2015.12.22

    JORAの体験セミナーにお出でくださった方々は、その中で私が、少しだけ経済のお話をさせていただいていることを、ご存知だと思います。かねてより私は、日本の経済も、アメリカの経済も、ヨーロッパも中国も、ひじょうに危うい局面を迎えているということを、そこで述べてまいりました。そして、そのことは、必ずや私たちの日々の食べるものに多大なる影響を与えるのだ、ということもお伝えしてまいりました。 だからJORAは...
  • 2015.08.19

    世界中で唯一「家庭料理のシステム化」を教えている一般社団法人日本オーガニックレストラン協会/JORAですが、システム化の中に「揚げ物料理」はありません。もちろん、だからといって揚げ物を一切食べるな、などと主張するつもりはありません。揚げ物は時折、信頼のおける天ぷら屋とか、とんかつ屋に行っていただく程度でよいのではないかと思うのです。家で頻繁に揚げ物料理を作るのは、調理後の油の処理のことなど考え...
  • 2015.06.08

    JORAを設立するきっかけとなったのは、昨年(2014年)1月に福岡で行なわれたあるセミナーでした。というか、セミナー後の懇親会で、というのが正確な表現ですね。そのセミナーは、JORAの理事にも就任してくれている【ビジネスの軍師/新納ビジネスマスターズ代表・新納昭秀氏】が主宰したもので、私の友人である【現ソフトバンクホークス監督・工藤公康氏】と私との対談がメインのイベントでした。 当時、テレビ朝日の野球解...

Pagetop