南清貴ブログ

  • 2018.04.10

    大阪~山口~大分~福岡・博多と回った今回の出張でしたが、その間、ご主人さまのお帰りを、じっと待っていた「ぬか漬け」くん。 さすがに漬かりすぎて、ちょっとしょっぱかったのですがそれでも、そうとう、おいしい!  やっぱり、あれですかねぇ、常在菌、、、ってやつのおかげでしょうか。自分の菌が、培養されているからなのか、単においしいってことだけじゃなくなんというか、表現しにくい愛情、みたいなもの...
  • 2018.03.23

    都城という町は、人口16万人で宮崎県内では、県庁所在地の宮崎市に次いで大きな町なんですけど宮崎市とは、かなり文化が違います。 もともとは、島津藩だったので言葉も、どちらかというと鹿児島弁というか薩摩弁というべきなんでしょうかそちらに近いようです。 おもしろいパン屋があるよということで、友人が連れて行ってくれたパン屋さん、、、ほんとうにおもしろかった。 アヴェロン(Aveyron) パンのお...
  • 2018.03.22

    はじめて訪れる町というのは、いつでも、わくわく感があります。先日の宮崎県・都城市も、そうでした。去年の秋、綾町というところまでは行っていたんです。その時も、都城まで足を延ばしたかったのですがスケジュールの調整がつかず、断念しました。だから、いわば、念願かなっての訪問となりました。 都城に生まれ育った、JORA仲間が、あちこち連れて行ってくれてなんとなく、町の雰囲気みたいなものが、わかりました...
  • 2018.03.20

    別府の話題をもう一つ。。。この店は、すでにお話しした「アンフェ」の主人に連れて行ってもらいました。 店の名前は「香凛(かりん)」。店の主人は「りんちゃん」。 写真の後姿は、ある日の僕とりんちゃんで同じような髪形をしていたので、撮ってもらいまして、、、 (髪型、似てる) (かなりの仲良し) りんちゃんは中国生まれ、中国育ち。留学生として日本に来たんだけど学生時代を終えてもなお、好きな日...
  • 2018.03.18

    別府温泉は、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 今は、昔日の面影はなくなった、とはいえ日本有数の温泉町であることは、たしかです。 いくつもの温泉場があり、町営のものも多く温泉に入るだけなら、数百円という安さ。 その一つが「竹瓦温泉」です。歴史を感じさせる建物で、なんとも郷愁を誘う雰囲気。 その竹瓦温泉の向かいに「竹瓦小路」という飲み屋街がありまして、 小路の入り口から数件...
  • 2018.03.17

    「つわ」のことを、投稿したんですけど僕は、つわを知らなかった、という自分を恥じひどく罪悪感を抱いております。。。 ってのは、ウッソー、で「ぼくだってしらないことあるもんねーーー」というような気分なのですぅー。 いやいや、つわだけじゃなくて、じつは、まだまだ知らないことばっかりなんだろうな、きっと。世の中には、僕が知らないことがいっぱいあって知らない食べ物も、いっぱいあってほんとうはおいしい...
  • 2018.03.15

    大分でJORAの体験セミナーがありまして 終了後、駅前の商店街をブラついておりましたら 八百屋さんの店先に 「つわ」と書いてある野菜、というか山菜ですかね が、目にとまりまして 八百屋のおやじに 「どうやって食べるの?」ときいてみましたところ 「生のまんま、皮をむいて、それを含め煮にしてもいいし 魚といっしょに煮付けてもいい。 湯がいて、お醤油をかけて食べてもおいしいよ。」 とのこと。 食べたこ...
  • 2018.03.13

    出張前の準備の一つは、ぬかみそのお手入れ。 ぬかは、乳酸発酵しているので、最適温度は10℃なんだけどそれに近いのは、冷蔵庫の野菜室。 だいたい8℃から10℃に設定されているはずなので一般の家庭では、この野菜室にぬかみそを保存しておくのがいいんじゃないかな。 ということで、たっぷり塩を振り捨て漬けの野菜を入れてぬかみそを平らにならしてきっちり蓋をしてご主人さまの帰りをじっと待つよう指示出ししま...
  • 2018.01.10

    JORAが三周年を迎え、イベントを開くにあたってどなたに講師を依頼しようかと、企画段階でいろいろと話し合っている時にわたくしは、ぜひ岡本よりたかさんを呼びたいと言いました。 よりたかさんとは、会ったことはありませんでしたがFacebookでお友達になっており活動の内容は、存じ上げていました。 もともとTV業界の方で、ディレクターやプランナーという仕事をしていたことも知っていました。 その人がなぜ農...
  • 2018.01.08

    人が、自分の人生のすべてを支配することなどできないということは、誰しもわかっていることだと思います。殊更、人との出会いは、支配できませんね。どこで、誰と出会うか、まったく予測ができないのです。 JORA3.0でセミナーをお願いしたチベット医・小川康さんとの出会いもぜんぜん予測などできませんでした。 ある医療系の団体からセミナー講師を仰せつかったことがありましてその日、わたくしのセミナーは午後...

Pagetop