南清貴ブログ

  • 2019.03.15

    4/29・30 Anniversary4.5~オーガニックへの道しるべ~ お申し込みを開始しておりますが、ありがたいことに続々と、お申し込みのご連絡をいただいております。 本当にありがとうございます。 これだけの反響があるということは皆さんが、オーガニックに関して、少なからず関心をもっていてくださったということだと思います。 同時に、皆さんが、 今の日本の食の現状に対して不安や、不満や、疑問をお持ち...
  • 2019.03.13

    「食のプラットホームを作る」ことについて、続きをお話ししていきますね。 日本の食は今、危機的状況に立ち至っているというのは、もう、皆さん、ご存知のことだろうと思います。 僕は、その危機的状況から脱して誰でもが、安心してお食事ができる環境を整えたいと思っているのですがそのためのキーワードが 「オーガニック」 ということなんです。 1995年に、僕が、東京の代々木上原に「キヨズキッチン」とい...
  • 2019.03.13

    オーガニックに関して、僕が普段から思っていることを、綴ります。 代々木上原でお店をやっていた頃から、よく生産者さんを訪ねていましたが JORAをはじめてから、いろいろな方々が優秀な生産者さんを、ご紹介くださるようになり年に何回か、というペースで産地を回ってきました。 といいますのは、JORAの理念の一つが 「食のプラットホームを作る」ということで、そのためには食生活のシステム(これをJORAが教え...
  • 2018.09.26

    急に寒くなりましたねぇ。皆さん、体調など崩されてませんか。。。 僕は、なんとかかんとか、もっている感じですが決して「体調がいい」という状態ではありません。 JORA設立と同時に引退した整体指導ですが今年1年限定で、熊本地震へのチャリティ活動として全国数か所で、勉強会を開催しています。先日、整体勉強会・秋編をやりましてそこで、話していたんですよ「この秋は、体調を崩す方が多くなるよ」って。 そし...
  • 2018.09.09

    来年初頭に発売予定の新刊本の執筆にとりかかっております。 しかし、これは、あくまでも、予定でありまして僕が、書けなければ、当然、発売は延びます。 いつものとおり、、、といってしまえばそれまでのことですが冒頭で、つっかえております。 プロットというか構成というかいま一つ、思い通りにならないのであります。 そんなこんなでなんとなく、ここ数年のことを思い返しておりましたらイタリアに行った時の...
  • 2018.08.29

    しばらくの間、大垣の自宅にいて仕事をするので必然的に、お料理を作る頻度も高くなりまして冷凍してあった「鶏ガラ」で、スープもとったりして楽しい時間を過ごせております。 それにしても、暑いです。ついつい、お食事もおろそかになりがちですがそうならないようにするためにも家庭料理がシステム化してある必要がありますね。 システム化の上では、スープがとってあることはとても重要です。JORAの講座では、「...
  • 2018.06.12

    外部の企業からのご依頼がありまして札幌で、講演をさせていただきました。 写真は、泊まったホテルからの朝の札幌の風景と大通り公園の様子です。 さわやかな空気感が、伝わりますでしょうか。 札幌に向かうJALの機内ではじめて、機内Wi-Fiというのを使いましてあちらこちらと、ショートメールやら、LINEやらFacebookやらで、やりとりをしましてそのたびごとに、今、飛行機の中かからメッセージしてると、そ...
  • 2018.05.05

    サラダ、というお料理が、私たちの健康にさまざま、良い影響を与えている、ということに疑問の余地はありません。 だから、ご自宅でお食事をなさる時にも頻繁に、お作りになっておられるのではないでしょうか。 サラダは、古代ギリシャ時代から、よく食べられてきたお料理です。 その頃は、野菜に塩をふり、もんでから食べていたようです。野菜のアクを、除こうとしたんでしょうね。だから、サラダの語源は、ソル...
  • 2018.04.19

    お蕎麦が好きで、よくいただきます。 岐阜にも、なかなかいい蕎麦屋が何軒かありましてときどき行きます。 写真は「蕎麦がき」です。蕎麦がき、大好きなんですよ。これで、辛口の日本酒を、昼間から、ちょいとだけ、やる、、、ってえのが、好き。。。 蕎麦がきが、お品書きに書いてあるとほぼ、間違いなく、100%に近く、オーダーしちゃうんですよね。ついでに日本酒も、ということも、ときどき。。。 僕たち...
  • 2018.04.18

    朝は、果物だけ、食べるほうが体調がいい。ということを、言い続けているんですけど、、、それが、どうも、一部の方に、誤解を生んでいるようでなんだか、とっても、ストイックな生活をしているように思われておりますことは、少しだけ残念です。 写真は、ここのところの数日、朝いただいた果物であの、なんか、グチャっとしたものはなんつーか、スムージー、、、みたいなもんです。 ほんもののスムージーが、どんな...

Pagetop