おうちをキッチンファーマシーに!
栄養情報と、ハーブ・スパイスを専門的に学ぶ
家庭料理システム化実践講座で学んだことを、栄養学的にさらに専門的に深め、日常の料理の組み立てにも役立つ栄養情報(ミネラル・たんぱく質・脂肪酸・免疫・糖化・酸化などについて)を専門的に学びます。
クッキングはハーブ・スパイスを使った料理でメニューを無限に増やす方法を学びます。
これにより「食べたいときに」「食べたいものを」
「食べたいだけ」食べるという理想的な食べ方ができるようになります。
おうちをキッチンファーマシーに!
レッスン
LESSON
1日目 ガイダンス
たんぱく質過剰摂取の罠
ミネラルの重要性
について学びます。「医学の父」・「医聖」と呼ばれたヒポクラテスがなぜ食事を重要視したのか、これらを学ぶことで理解できることでしょう。
2日目 OFP概要
ここでの深い学びにより、これらが日常の食事とどれだけ直結しているかを知ることで、日々、どのような栄養素を摂りこむ必要があるかが見えてきます。
実践講座で学んだことが、パズルのピースがつなぎ合わさり、完成するかのように感じられると思います。
3日目 調理
実践講座3をさらに応用しますが、上級講座での料理は、シンプルで簡単なのに、華やかさも増し、五感で味わうことができます。
4日目 調理
色とりどりで、オリジナリティあふれるメニューを学ぶ、家庭料理システム化、料理講座のクライマックス的な料理の講座です。
5日目 調理
おもてなしメニューにもできるようなメニューがたくさん登場し、レパートリーが一気に広がります。
ここでもハーブやスパイスをとり入れながら、動物性たんぱく質を美味しく効率的に摂る方法を学びます。
6日目
各メニューの野菜の組み合わせの意味、調理方法の意味などをおさらいしながら、最後は、JORAが掲げるミッションビジョンにつながる生き方、コミュニティの意味についても学びます。
料 金
PRICE
受講料 | 408,000円(税込) |
---|---|
受講時間 | 3時間 ✕ 6回 |
上級講座の受講生の実践グループ(FB)にお入りいただきます
Pagetop